当事務所では顧問契約を結んでいただいたお客様には積極的に会計ソフト導入をすすめております。
					お客様の会社に会計ソフトを導入する事は事業の発展には必須といっても過言ではありません。
					会計ソフト導入のメリットについて紹介します。
					
					
会計を経営に活かすことができる
					
					会計ソフトを導入しない場合、毎月の試算表を見て、その内容を確認することができません。
					内容まで確認しようとすると、総勘定元帳を確認する必要があります。
					各勘定の中から特定の取引を探し出すとなると、探し出すだけでも一苦労です。
					会計ソフトを導入した場合、総勘定元帳から各仕訳の一覧を索引することができ、さらにその仕訳内容の確認も可能です。
					特定の条件を指定したの仕訳検索など、パソコンを利用することで作業効率が格段に上昇します。
					これは、経営者自身が自社の数字を見る場合に必要な環境です。
					
					

※TKCのFX2の画面です。
パソコン会計は難しいことではありません。
					
					パソコンを使うというと、コンピュータに慣れ親しんだ世代でない経営者様は不安になるかもしれません。
					しかし、近年の会計ソフトは非常に使いやすいように設計されており、仕訳や経理に関する知識の無い方でも会計事務所が入力設定を行えば、容易に経理を行うことが出来ます。
					また、入力内容は当事務所でも確認し、適正に修正を加えます。
					その際に、修正項目は経理担当者にもお伝えするようにしています。
					そうすることで、次第に経理担当者による入力が正確なものになっていき、税理士事務所の巡回監査を待たずにより正確な業績をリアルタイムに確認できるようになります。
					
					
					自社経理体制の確立(自計化)の第一歩
					
					自計化の必要性を感じますか?
					経理のアウトソーシングができるならその方が安価で楽だ・・・
					起業後、ある程度の段階まではその通りかもしれません。
					ですが、記帳代行に頼っている間は、見たい帳票が手元に届くまでに必ずタイムラグが生じてしまいます。
					経営者の意思決定についての迅速性が欠けるということは経営にとって致命的です。
					リアルタイムな業績確認によって迅速な経営の意思決定ができること。
					これはどんな市販ソフトよりも優秀な業績管理ツールなのです。
					
					先に述べたように、最近の会計ソフトは非常に直感的に使えるように改良されており、パソコン会計は難しいものではなくなりました。
					リアルタイムな業績確認のためには各取引について適時入力される必要があります。
					そのための会計ソフトの導入なのです。